「疲れたときに聴いてほしい聖書の言葉」

主イエスは言われました。

「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。

わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。

わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」(マタイによる福音書11章28~30節)

私たちは日々、仕事や人間関係、さまざまな悩みやストレスで心が疲れてしまうことがあります。この聖書の言葉は、そんな疲れた人や、心に重荷を感じている人に向けて語られています。「どんなに疲れていても、見捨てられていない」というメッセージです。

イエス・キリストの優しさと謙遜

イエス・キリストは「柔和で謙遜なお方」と書かれています。神の子であるイエス・キリストは、私たちに優しさと謙遜をもって語りかけ、招いていてくださいます。このお方の内には、どんな状態の自分でも、ありのまま受け入れてもらえるという安心感があります。

重荷を分かち合うことの大切さ

「私のくびきは負いやすく、私の荷は軽い」という言葉は、問題や課題を一人で抱え込まず、分かち合うことができるという意味です。友人や家族に頼ったり、話したりすることも大切ですし、誰にも言えない悩みも、イエス・キリストが共にその重荷を担ってくださると聖書は語っています。心が軽くなり、安らぎが見つかるのです。

あなたは一人じゃない

疲れたときや心に重荷を感じるとき、「あなたは一人じゃない」というメッセージがあります。優しさと安らぎが、あなたのそばにあります。それがイエス・キリストなのだと聖書は教えています。

今も私たちの内に生きて働いておられる主なる神がおられるのです。ここに私たちの希望があります。